〒435-0016 |
静岡県、愛知県、岐阜県、三重県 |
●一般補修 |
|
→ |
|
木質系建材で多いのが床、木枠、カウンター、階段廻りなどです。 |
|||
▲before | ▲after |
|
|
|
||
▲before | ▲before | ▲before | ||
↓ |
↓ |
↓ |
||
|
|
|
||
▲after | ▲after | ▲after |
金属系で多いのがアルミサッシのキズです。 |
|
→ |
|
玄関扉の鋼板焼付け塗装部分が経年劣化によりチョーキング現象を起こしたため全面吹き付け塗装 |
|||
▲before | ▲after |
|
→ |
|
けやきの框、敷居かなりひどく塗膜がはがれしみになっていましたが、下地処理後、色をあわせながら吹き付け塗装。 |
|||
▲before | ▲after |
|
→ |
|
アルミ格子部分にサビが発生したため下地処理後全面塗装 |
|||
▲before | ▲after |
|
→ |
|
サッシを施主様希望のブラックに塗装。内、外部全面塗装でしたが1日で仕上がりました。 |
||||
▲before | ▲after |
|
→ |
|
天井のみせ梁を床のかば材と同じ質感、色にする為にカバのツキ板貼り後塗装 |
|||
▲before | ▲after |
公民館のH3600の玄関框が経年劣化により既存の単板が剥がれてしまった為、同じタモの突き板 |
W280の天井梁側面を柱と同じ桧板目の突き板貼り |
|
|
|
||
▲before | ||||
↓ |
↓ |
↓ |
||
|
|
|
||
▲after |
ラッピングシート補修には、シート貼りと突板貼り等があります。 |